• トップ画像1
  • トップ画像2
  • トップ画像3
  • トップ画像4
町のイラスト

善い行いの町

ハートのロゴ今年度の活動報告

防災訓練

12月14日に善行地区の防災訓練が開催されました。
善行地区の町内会・自治会が参加し、約250名が参加しました。
参加者は、起震車、倒壊救出訓練、AED操作説明、高齢者体験、消火訓練、防災グッツ説明・販売等を体験したり、聞いたりしておりました。
災害はいつ発生するかわかりませんので、日頃より注意及び準備をお願いいたします。

消火器点検

11月24日に防災部のメンバーと町内会役員で町内各所に設置している消火器を点検致しました。
万が一の火災に備え、年に2回消火器の点検を行っております。
点検では、消火器箱の消火器の有無や消火器の有効期限を確認しています。
町内の皆様も日頃より消火器の設置位置を把握し、万が一の火災に備えて下さい。

1日清掃デー

2024年11月17日藤沢市内一斉の清掃デーを善行町内会も実施致しました。
善行町内会では役員含めて約90名の方が清掃に参加しました。
ご参加いただき、誠にありがとうございます。
日頃よりゴミの無い街を目指し、日々清掃にご協力をお願いします。
一部の心無い住民がタバコの吸い殻を捨てたり、マスクを捨てたり、
犬の糞を入れた黒いビニール袋を捨てたりされております。
こういった行為もきれいな街であればなくなってくると思います。
是非、住みやすい、きれいな街づくりにご協力をお願いいたします。

地引網

2024年7月7日(日曜日)のバス4台で鵠沼の堀川網さんへ伺いました。
今年は約200名の参加者と共に、くつ飛ばし、パン食い競争、宝さがし
そして参加者全員で網を曳きました。
帰宅の際には、参加者にお魚を配り、喜んで帰宅していただきました。
暑さが心配でしたが、参加者全員ケガもなく、無事善行に戻ることができました。
来年も多くの町内の皆様の参加をお待ちしております。